注文住宅での収納計画 失敗しないポイントは?

いつも片付いている家は暮らしやすい家です。いつも片付いている家にする為には、片付けやすさが必要です。家づくりをした人が、失敗した、後悔していると感じている項目の中には、収納に関する内容が多く見受けられます。

「子供のおもちゃがあちこちに置いてあり片付かない。」

「せっかく収納スペースをたくさん作ったのに、使いにくく片付けが億劫になる。」

このような思いは、暮らしにくさに繋がる悩みです。収納スペースは多く作ればよいというものではありません。大きさや数より、使いやすさが重要なのです。新築の際に、使い勝手の良い収納にする為に考えておきたいポイントについて確認していきましょう。

建築事例

サイズを考える

出しやすい、しまいやすいの組み合わせが収納スペースの使い勝手の良さです。さっとしまえてさっと取り出せれば、片付けが億劫ではなくなります。

「前にあるものをどけないと入れられない」

「いったんしまうと出すのが面倒…」

このような状態になってしまう原因は、収納スペースの奥行きと間口のサイズにあります。

収納する物の奥行と幅にあったサイズの収納スペースであれば、このような問題は起こりません。収納スペースを設置する部屋によって収納する物は変わってきます。収納する物を具体的に想定して、収納スペースのサイズを決めることが大切です。

寝室の収納スペース

クローゼット内の衣服をかけるハンガーポールが1本なら、ハンガーにかけた厚手のコートが収まる奥行き、ダブルにするのであれば、その倍以上の奥行きが必要です。ダブルにしておくと、季節ごとに手前と奥の衣類を交換するだけで、衣替えが完了します。幅に余裕があれば、シングルポールにして、季節ごとの衣類を横に並べられます。

十分な奥行きのない中途半端な奥行きのクローゼットにすると、せっかくダブルポールにしても、1本は使いにくいので使わなくなってしまいます。奥行きがある分、部屋は狭くなってしまうので、スペースが無駄になります。

衣装ケースをしまったり、引き出しを置いたりする場合には、それぞれのサイズに合う奥行きが必要です。サイズが合わず、奥から並べて置いてしまうと、出し入れがしにくくなってしまいます。

また、クローゼット内の棚は、毎日出し入れする物は中段、衣装ケースなどの重いものは下段というように、具体的に収納する物に合わせて棚の奥行を決めると使いやすくなります。上段は使いにくいので、把手のついた取り出しやすい収納ケースを使い、ケースの奥行に合わせた奥行きの棚にすると使い勝手が向上します。

建築事例

リビングの収納スペース

リビングは子育て中には、特に散らかりやすい場所です。子供は就学前から中学生になるまでの間は、お母さんといる時間が長く、ほとんどの時間をリビングで過ごします。就学前は、リビングで遊ぶときに使ったおもちゃ、お昼寝の時にかけるブランケット、小学校に上がると、宿題を済ませる為の勉強道具や、読みかけの本、ゲーム機などがリビングに溢れます。

帰宅してから、いったん自分の部屋にランドセルや上着を置きに行ってくれればよいのですが、面倒がってリビングに置きっぱなしにする子供はたくさんいます。このような状況を避ける為には、子供がしまいやすい収納スペースが必要です。小さな子供でも自分でおもちゃをしまえる位置にあり、開け閉めが必要ない収納スペースがリビングにあれば、子供が自分でお片づけをする習慣がつけられます。

子供部屋の収納

多くの子供にとって、子供部屋は寝る場所、物を収納する場所です。就学前は、おもちゃはリビング、下着類は洗面・脱衣室の収納スペースに置くことが多いので、それほど多くの収納スペースは子供部屋には必要ありません。しかし、小学校高学年からは、勉強道具がどんどん増えていきます。衣服も大きくなるので嵩張ってきます。

家を建てる時には子供がまだ小さくても、数年先には荷物が増えます。子供部屋の面積は狭くても衣服と勉強道具が収まるだけの充分な収納スペースが必要です。ロフトを作っておくと、小さい時に遊び場として、成長してからは収納スペースとして活用できます。

洗面所・脱衣所の収納

洗面所には家族の洗面用具やお風呂掃除用品を収納する棚が必要ですが、その他に、家族の下着やパジャマをしまう収納スペースがあると便利です。

玄関の収納

特に家族の人数が多い家庭では、玄関には靴や物が溢れやすくなってしまいがちです。帰宅した時に、靴をしまうスペース以外に、コートや帽子がしまえるサイズの収納スペースがあると便利です。機能付き収納であれば、花粉を取り除き、衣類の除菌、消臭もできます。また、土間収納があると、三輪車、ベビーカー、スポーツ用品、濡れた傘なども収納でき、玄関内をすっきりさせられます。

トイレの収納

トイレは、狭いので、水タンクの上に奥行きの狭い吊戸棚をつけると便利です。トイレットペーパーや、掃除用具がしまえます。奥行きを深くしてしまうと、使いにくくなってしまいます。トイレットペーパーが入る程度の奥行でも、間口いっぱいの幅にすれば、トイレットペーパー半ダースとトイレ用洗剤やペーパータオルが収まります。

キッチンの収納

食料品を収納するパントリーも、寝室のクローゼットと同じように、奥行きのサイズが使い勝手に大きく影響します。奥行きが深すぎると、奥の食料品が取り出しにくくなり、賞味期限が切れてしまっても気が付かず、無駄にしてしまったりします。それぞれの棚の高さも高すぎると、上のスペースが無駄になってしまうので、その棚に何を置くかを想定してパントリー内の棚の位置を決める必要があります。一部を可動式にしておくのも良い方法です。

また、食器や鍋などは、壁面を利用して見せる収納にする方法もあります。照明との組み合わせで、素敵なインテリアにもなります。

勝手口の外の収納

勝手口の外に屋根付き収納を設置すると、収集日までのごみの仮置き、庭掃除の用具やガーデニング用品を収納できるので便利です。屋外用水栓を隣接させておくと、泥付き野菜など、キッチンの流しで洗いたくない物を洗ってからキッチンに運び込めます。

屋根付きであれば、子供の運動靴も洗って干しておけます。食料品の買い出しを自転車でする場合には、自転車も屋根の下に置いておけます。

収納スペースを作る上で押さえておきたいポイント

  • 実際に収納する物から、奥行き、間口などを割り出し、サイズを決める。→奥の物が取り出しにくい、反対に入れたいものが大きすぎて入らないなどの無駄を防ぎます。
  • 収納スペースの周囲の状況に合わせ、スペースに余裕がなければ引き戸や折戸など状況に合わせて開き方を選ぶ→開き戸にすると、邪魔になって開け閉めしにくくなる恐れがあります。
  • 広さに合わせて何か所かに灯りをつける、又はコンセントを設置しておく。→ウォークインクローゼット、ウォークスルークローゼットは、収納する物が増えてくると、灯りが届きにくくなってしまいます。
  • 子供部屋の収納は大きめに作っておく→中学生、高校生になり、勉強道具が増え、衣服が嵩むようになった時にも困らないようにしておく必要があります。
建築事例

家族の動線と間取りに調和する収納のタイプを考える

朝起きてから、寝るまでの間の家族の行動に調和する位置にある収納スペースは使い勝手の良い収納スペースです。

玄関収納

玄関には、大型のウォークスルークローゼットが便利です。開け閉めする必要なく出入りできるので、子供達も通りがかりに帰宅時に靴やコートがしまえます。靴、コートなどを全てしまってからリビングや洗面所に移動できます。半分を土間収納にしておくと、三輪車やベビーカーなども収納できます。

リビング収納

玄関は土間収納とシューズクローゼットだけにしておく場合、リビングにウォークスルークローゼットがあると、リビングをすっきりさせられます。帰宅時には、玄関からリビングのクローゼットを通ってコートなどをしまえます。もちろん、リビングで使ったおもちゃや勉強道具もすぐにしまえます。

洗面所・脱衣所収納

小さな子供がいると、入浴準備のために子供部屋から下着やパジャマを持ってくる、入浴させる、子供部屋に連れて行き寝かしつけると、入浴だけでも子供部屋と脱衣所を往復しなくてはなりません。しかし、洗面所、又は脱衣所に下着やパジャマを収納しておけば、子供の世話の手順が少し減らせます。

また、洗面所・脱衣所には洗濯機を置いている家庭も多いと思いますが、収納スペースの作り方で洗濯のかかる家事負担も少なくできます。収納スペースを広めにとり、アイロンがけや洗濯物をしまうスペースを作っておくと、洗濯物に関わる家事移動を省略できます。

動線上押さえておきたいポイント

  • パントリーは、買い物から帰宅して直結して食料品がしまえる位置にする→勝手口がある家では勝手口のそばに作ると便利です。自動車で買い物をする家庭では、駐車場と勝手口を結ぶ動線を考えておくと、パントリーがより有効に使えます。
  • リビングにウォークスルークローゼットを設置する場合は、回遊できる間取りにする。→玄関からウォークインクローゼットを通ってリビングという動線と玄関からリビングという動線がお客様に備えて両方必要です。
  • 寝室にウォークスルークローゼットを設置する場合は、間取りに合わせる→寝室からクローゼットを通って廊下、寝室から廊下、クローゼットから廊下という回遊できる間取りにもできますし、夫婦の寝室と子供の寝室を繋ぐウォークスルークローゼットにする、クローゼットを共有する間取りにもできます。
建築事例

収納の考え方

収納スペースはサイズが大きければよいものでも、数が多ければよいものでもありません。収納スペースを多くとり過ぎれば、床面積が削られ、居室が狭くなってしまいます。収納スペースがあり過ぎれば、無駄なものを溜め込む習慣もついてしまいます。

収納スペースを無駄にしない為には、収納スペース内にデッドスペースを作らないことに加えて、使いやすい位置に設置することが大切です。必要なものがすぐ取り出せ、使わないものはすぐにしまえるという収納スペースが、お部屋の整理整頓に役立ちます。

新築を機に、本当に必要な物と、不要な物を分けて、持ち物を減らすのも良いかもしれません。

収納で失敗しない家をお考えならエイ・ワン(株)にご相談を

エイ・ワン(株)は無垢材を内装に使ったログハウス風住宅など、ローコストで暮らしやすいシンプルな住宅を建築する会社です。

ローコストではありますが、建築基準法で定められた耐震性以上の耐震性、家を劣化させない工法による高い耐久性、複層ガラスの窓や断熱材による高い断熱性を備えた長期優良住宅に対応できる性能の住宅です。

長く住まえる家、快適な暮らしができる家は、住宅性能の高い家です。加えて、無垢材の内装の家は、天然の木材が持つ特性によって、家族の健康を守り、心を癒す住宅です。

エイ・ワン(株)は、施主様のライフスタイルや人生観に合わせた住宅の在り方を常に考え、お客様にとって最適な解決策をご提案する暮らしやすい家の創り手です。

”全ては笑顔の為に”

これは、当社が常に心掛け、実践している家づくりです。

エイ・ワン(株)では、これまでに培ったノウハウと、数多く施主様の問題解決を行ってきた豊富な実績を基に、施主様の希望を叶える無垢材を使った家のプランを設計し、ご提案いたします。

ご提案の過程で、家族の夢や実現したいライフスタイルなどの、ご希望を存分にお聞かせください。
当社のスタッフが全力で、お客様の家づくりに寄り添います。


建築事例

監修者情報

エイ・ワン株式会社(A-1 home)

エイ・ワン株式会社(A-1 home)

エイ・ワン株式会社(A-1 home)は、茨城県行方(なめがた)市で1981年より40年以上「設計・施工・監理一貫体制」で家づくりをしている工務店です。
一級建築士5名/二級建築士2名/宅地建物取引士3名/ファイナンシャルプランナー2名
が在籍しており、各分野の専門知識を持ったプロがマイホームを共に形にしていきます。

詳しいプロフィールはこちら
建築事例