目次
床下エアコンとは?
暖房設備はほとんどの場合、新築時に備えます。暖房の方法には、床暖房、全館空調、エアコン、ガス暖房機などがあります。床暖房は室内を、全館空調は家全体をむらなく暖められるので魅力的ですが、導入費用が高額です。床暖房の場合は、ランニングコストも嵩むため、せっかく設置したが使用を控えているというようなご家庭もあります。
もし、家を全体的に暖められる、導入費用もランニングコストも抑えられるという暖房の方法があれば…という想いと工夫が生み出した暖房の方法が床下エアコンです。住宅に十分な断熱気密性を持たせても、寒い季節には暖房なしでは過ごせません。寒い季節が長く続く地域ほど、暖房にかかる費用は家計に大きく影響します。
しかし、もしエアコン1台で全館空調と同じように家中を暖められれば、暖房にかかる費用を大きく抑えられます。しかも、敷地内に何台もの室外機が並び、庭の景観を損なうというようなことも避けられます。
また、床暖房にする場合は、床暖房用のフローリング材を使わなくてはならないというフローリングへの制限がありますが、床下エアコンにはその制限がありません。好みに合わせて自由に無垢材の種類を選べます。
■ 床下エアコン以外の暖房の方法、床暖房についても確認しておきましょう。
コラム 無垢材フローリングと床暖房の相性
床下エアコンの仕組み
床下エアコンは、エアコンを床下に設置し、床にガラリを設けて床下全体を暖め、その暖かい空気を部屋に届けるという仕組みです。空気には、温まると上昇するという性質がある為、ガラリから吹き出してきた暖かさは上昇し、吹き抜けや階段を通して2階までも上がっていきます。その結果、1台のエアコンで家中を暖められるのです。
ただ、ここで重要なことは、住宅の性能と間取りです。この2つが床下エアコンに対応する条件を備えていなかった場合、床下エアコンの効果を発揮することができません。
家全体を一台のエアコンでむらなく暖める為には、住宅性能と間取りという2つの条件を満たすことが求められます。
暖かさを逃がさない断熱性と気密性
最小限の暖かさで家中を暖める為には、その熱が家の外に逃げていかないようにする必要があります。屋根、壁、床などの面から熱を逃がさない断熱性と、サッシや換気扇など住宅の隙間から熱を逃がさない気密性の高さが求められます。もし、十分な断熱性と気密性がなければ、1台のエアコンで家中を暖めることはできません。
冷気を遮断する床下の断熱の方法
床下の断熱方法には、床断熱と基礎断熱があります。床暖房は、昔から使われてきた床下に断熱材を組み込む断熱の方法です。この方法は、シロアリのリスクが低いのですが、床下の通気性の為に設けられる換気口によって冷たい空気が床下に侵入するので、床暖房には不向きです。
基礎断熱には基礎の外周を断熱材で囲む方法と、内側に断熱材を入れる方法があります。どちらの場合であっても、床下に外部の冷気が侵入することがないので、高い断熱性が得られます。床下エアコンを導入する場合には、基礎断熱にして床下に冷気が侵入しないようにすることが求められます。
ただ、床下エアコンを設ける、設けないにかかわらず、基礎断熱の場合、徹底したシロアリ対策が求められます。床断熱と比較すると基礎断熱の方がシロアリのリスクが高いからです。
空気を循環させる間取り
吹き抜けがある、格子やランマを設けてあるなど、空気が循環する間取りになっていることが大切です。個室ごとに密閉されているというような間取りの場合は、空気が循環しないので、暖かさが家中に届きません。
■ リビングや玄関に設ける吹き抜けは、新築一戸建てを計画中のご家族に人気の高い間取りです。その一方、寒い、音やニオイが気になるなど、吹き抜けを建てた人達の中には、失敗したと感じ、後悔しているケースが全くないわけではありません。吹き抜けのある家が後悔する家になってしまう理由と解決法について考えていきましょう。
床下エアコンで後悔するのはどんなこと?
床下エアコンにしたために後悔しているという内容には、主に2つの理由があります。ひとつは使用法が適切ではなかったこと、もう一つは床下エアコンにしなくても発生した問題を床下エアコンのよるものと考えていることです。
床下エアコンの使用法が適切ではなかった為に起こる問題
床下エアコンには冷暖房に使える一般的なエアコンを使いますが、床下エアコンとして使う場合には、暖房にだけ使います。もし、冷房運転をしてしまうと、問題が発生します。
冷房の効きが悪い
空気には暖まると上昇し、冷えると下降するという性質があります。したがって、床下で冷房運転をしても涼しい風は部屋まで十分に届きません。冷房用には、小屋裏にもう1台のエアコンを設置する必要があります。
小屋裏エアコンは、小屋裏に一般的なエアコンとファンを設置し、それぞれの居室に涼しさを届けるという冷房の方法です。床下エアコンと同じように、電気代を抑えられる省エネな冷房方法です。直接風が当たらないので、身体にかかる負担も抑えられます。
小屋裏エアコンを効率よく働かせるためには、床下エアコンと同じように、住宅の断熱性と気密性が求められる他、各居室に涼しさを届けられる設計が必要です。
暖房の効きが悪い
住宅の断熱性と気密性が十分ではなかった場合、家の中が魔法瓶のような状態にならず、温まりにくくなってしまいます。また、断熱性と気密性が十分であっても、エアコンからの暖かさが居室はもちろん、洗面所やトイレにも届くように設計されていないと、家中を暖めることができません。その結果、抑えられるはずだったランニングコストが抑えられなくなってしまいます。
また、エアコンの選び方にも注意するポイントがあります。床下エアコンの適したエアコン、家の広さと断熱性の高さに適合する性能を持つエアコンを選ぶことが大切です。床下エアコンに使うエアコンは一般的な壁掛けエアコンで、床下エアコン用のエアコンは今のところ、販売されていません。その為、施工を依頼する工務店に適切な機種、適切な性能を持つエアコンを選んでもらうことが大切です。
シロアリが発生する可能性が高くなる
冷房運転をしてしまうと、床下に結露が発生する恐れがあります。結露が発生してしまうと、シロアリが発生するリスクが高まります。ただ、十分なシロアリ対策がされていれば、1~2回、間違えて冷房運転をしてしまったからと言って必ずシロアリが発生するわけではありません。床下エアコンにしない場合であっても、新築時の断熱性と気密性の高さに応じたシロアリ対策は必要不可欠です。
床下エアコンにしなくても発生した問題
空気が乾燥するという問題は、床下エアコンによって発生する問題ではありません。日本国内の多くの地域では、冬季は空気が乾燥します。その為、新築時には、住宅の加湿対策をしておくことが非常に重要です。むしろ、壁掛けエアコンのように、温風が直接肌に吹きかかるというようなことがないので、壁掛けエアコンより乾燥を抑えられます。
参考サイト DAIKIN 乾燥の困りごとと解決法
■ れぞれの家族には、それぞれの新しい家への夢があるはずです。ところが、施工先を決めて、具体的に家づくりプランを作り始めると、予算の壁に阻まれて、思った通りに家づくりが進まなくなってしまうことがあります。あるいは、初めから、注文住宅は予算的に無理だ、と思っている人もいるのではないでしょうか?予算内で、自分たちの想いを叶えられる施工先はどうやって見つけたらよいのでしょうか?
コラム 工務店といっしょに進める家づくり
予算内で納得のいく家を建てたいとお考えでしたらエイ・ワンにご相談ください。
A-1グループは無垢材を内装に使ったログハウス風住宅など、低価格で暮らしやすいシンプルな住宅を建築する会社です。
低価格ではありますが、建築基準法で定められた耐震性以上の耐震性、家を劣化させない工法による高い耐久性、複層ガラスの窓や断熱材による高い断熱性を備えた長期優良住宅に対応することも可能な性能の住宅です。
長く住まえる家、快適な暮らしができる家は、住宅性能の高い家です。加えて、無垢材の内装の家は、天然の木材が持つ特性によって、家族の健康を守り、心を癒す住宅です。
A-1グループは、施主様のライフスタイルや人生観に合わせた住宅の在り方を常に考え、お客様にとって最適な解決策をご提案する暮らしやすい家の創り手です。
”全ては笑顔の為に”
これは、当社が常に心掛け、実践している家づくりのテーマです。
A-1グループでは、これまでに培ったノウハウと、数多く施主様の問題解決を行ってきた豊富な実績を基に、施主様の希望を叶える無垢材を使った家のプランを設計し、ご提案いたします。
ご提案の過程で、家族の夢や実現したいライフスタイルなどの、ご希望を存分にお聞かせください。
当社のスタッフが全力で、お客様の家づくりに寄り添います。