自治体によって変わる浄化槽補助金の補助対象
合併処理浄化槽設置整備事業補助金制度は、生活排水による湖沼や河川等の公共用水域の水質低下を防止し、地域の生活環境と公衆衛生を向上させる為に、合併処理浄化槽を設置する費用の一部を負担するという事業です。
浄化槽補助金は、自治体によって貰える自補助金の額、対象となる住宅の種類が異なります。同じ県内でも市町村による違いがある為、各県では市町村別の案内を出しています。
新築時に浄化槽補助金をもらえる自治体では補助対象となる場所と建物を主に下記のように定めています。
- 下水道処理区域外である
- 居住目的の住宅であり、店舗併設の住宅の場合は、居住部分の延べ床面積が建物全体の2分の1以上ある
新築の場合は、この条件を満たしていても補助対象外となる自治体があります。その為、これから新築をする場合に、新築住宅を建てる自治体の定めているルールを確認する必要があります。
新築住宅が対象になる自治体とならない自治体があります。例えば、同じ北海道内であっても、新築時に浄化槽補助金をもらえる自治体ともらえない自治体があります。
新築時に浄化槽補助金をもらえる自治体の例
北海道 七飯町 民生部環境生活課生活環境係 合併処理浄化槽設置整備事業補助金制度について
七飯町合併処理浄化槽設置整備事業補助金条例施行規則 (1.0MB)(平成25年(2013年)8月21日改正)
下水道処理計画区域外に設置する場合、すべてが対象となります。同計画区域内においても計画の進捗状況によって対象となる場合もあります。
ただし、次の場合は対象外となります。
- 建築基準法や浄化槽法の規定による届出審査を受けずに設置した場合
- 補助申請した年度内や工期内に工事が完了しない場合
- 建売物件の場合(条件によっては対象となります。)
- 建築物や土地を借りている場合においては所有者の承諾がない場合
- 継続的な使用が見込まれない建築物に浄化槽を設置する場合
- 国や地方公共団体
- 七飯町企業立地促進条例の補助に浄化槽設置を含めた場合
- 町税等の滞納がある場合
- 補助金の交付決定前に設置工事を開始する者
- その他町長が、補助を行うことが適当でないと認める者
新築時にもらえない自治体の例
北海道 北広島市 市民環境部環境課 廃棄物計画担当 浄化槽設置補助金制度について(令和3年度)
「現在、市内の下水道区域に自己所有の居宅がある方が、新たに居宅を建てる場合は、補助対象になりません。」という条項があります。
また、予定額に達すると補助金対象であっても、補助金を申請できなくなってしまいます。その為、市町村別にお知らせが出されていますが、県によっては市町村別の詳細な状況を公開しているところもあります。
また県によっては、国の補助金意外に、県独自の支援を行っている場合もありますので、新築住宅を建てる地域の自治体、または県に問い合わせてみてください。
また、こちらに記載する情報は現時点で県の公式ホームページに記載されている情報です。最新ではない情報もありますのでご了承ください。
参考になるQ&A
瀬戸内氏生活環境課 合併処理浄化槽補助金のよくある質問
Q 家を新築で建てたいと思っているのですが、補助の対象になる条件は何ですか?
A 新築住宅に合併処理浄化槽を設置する場合、現在お住まいの地域や建物及び現在の汚水処理状況によって、補助対象になるかどうかを判断します。また、合併処理浄化槽を設置する場所(家を建てる場所)が公共下水道事業認可区域外でなければなりません。
※現在お住まいの住宅が合併処理浄化槽の場合、建て替えや合併処理浄化槽の更新は、補助金の対象外となりますのでご注意願います。
自治体のホームページごとにこのように詳しく記載されていますので、参考にしてみてください。
浄化槽補助金に関連する情報のある県のページ
補助金以外の説明だけの県は記載しておりません。実際に補助金を交付するのは各市町村なので、補助金に対しては詳しい説明をしていない県が多いです。
青森県
環境保全課 水・大気環境グループ浄化槽を設置したい方へ
岩手県
新潟県
新潟県浄化槽整備協会浄化槽設置に対する補助金等
埼玉県
県内市町村の浄化槽設置補助金についての御案内
令和3年度の市町村別受付状況・残基数等(エクセル:33KB)(令和4年2月3日時点)
茨城県
茨城県民生活環境部環境対策課 水環境室 水質保全グループ 単独処理浄化槽から合併処理浄化槽へ転換しましょう
栃木県
栃木県浄化槽整備協会 合併処理浄化槽の補助制度
群馬県
県土整備部下水環境課 浄化槽「エコ補助金」令和3年度も実施します(エコ補助金は令和5年度までの制度です)【受付中】
千葉県
千葉県庁 市町村が行う住宅にかかる支援制度(環境政策)について
東京都
東京都環境局 浄化槽の設置の手続き
神奈川県
健康医療局 生活衛生部生活衛生課 単独処理浄化槽から合併処理浄化槽への転換
富山県
生活環境文化部環境政策課 浄化槽の設置に係る手続きについて
浄化槽設置整備事業 実施している市町及び担当課(10市4町)
山梨県
山梨県環境・エネルギー部大気水質保全課 山梨県浄化槽設置整備事業補助金交付要綱
長野県
環境部生活排水課長野県浄化槽整備について
合併処理浄化槽整備事業補助金交付要綱
岐阜県
岐阜県庁廃棄物対策課 合併処理浄化槽に切り替えましょう
静岡県
静岡県 環境局 廃棄物対策課 浄化槽推進係 浄化槽の設置補助制度について
愛知県
愛知県浄化槽協会 補助金制度
三重県
環境生活部 大気・水環境課 生活排水・水道班 三重県浄化槽設置促進事業補助金 浄化槽に関するお知らせ
滋賀県
奈良県
奈良県庁 支援制度があります
和歌山県
和歌山県 県土整備部 河川・下水道局 下水道課 合併処理浄化槽への転換の補助について
島根県
島根県下水道推進課 合併処理浄化槽の整備
独自制度有「生活排水処理普及促進交付金」
岡山県
岡山県 環境文化部 循環型社会推進課 単独処理浄化槽をご使用の皆さまへ
広島県
広島県環境県民局循環型社会課 浄化槽設置整備事業(国庫補助等)
香川県
香川県環境森林部廃棄物対策課 浄化槽設置整備事業補助金
高知県
熊本県
熊本県 環境局 資源循環部 浄化対策課 令和3年度(2021年度)合併処理浄化槽設置補助金の申請について
大分県
大分県庁 公園・生活排水課 合併処理浄化槽転換補助制度について
宮崎県
宮崎県環境森林部環境管理課 浄化槽を設置する際の補助を受けるには?
鹿児島県
鹿児島県環境保全協会 浄化槽設置に対する補助金
もらえる補助金の額ともらえる時期
もらえる補助金の額は、自治体と浄化層の規模によって異なります。
浄化槽のサイズによる違い
浄化槽には主に5人槽、7人槽、10人槽という3つのサイズがあります。建築基準法には浄化槽のサイズについて、住宅の床面積から割り出す「処理対象人員算定基準」があります。
その為、住宅の床面積が増えるほど、浄化槽のサイズが大きくなっていきます。同時に、サイズが大きくなるほど、工事費も補助金の額も上がっていきます。
参考になるQ&A
瀬戸内氏生活環境課 合併処理浄化槽補助金のよくある質問
Q 現在、家族2人暮らしです。家が大きいのですが、安く工事をしたいので5人槽にしてもいいのでしょうか?
A 合併処理浄化槽は、接続する家の延床面積や生活雑排水の排水量で人槽が決まります。例えば、200平方メートルの延床面積の家(2世帯住宅ではない)に合併処理浄化槽を設置する場合は、7人槽を設置することになります。
処理対象人員算定基準 | ||
5人槽 | 7人槽 | 10人槽 |
130㎡未満 | 130㎡以上 | 水回りを共有しない2世帯住宅 |
自治体による違い
自治体による違いは大きく、5人槽で10万円台~30万円台、7人槽で10万円台から40万円台、10人槽で20万円台から50万円台という開きがあります。
補助金がもらえる時期
補助金によっては建築会社に支払われる補助金もありますが、浄化槽補助金は浄化槽を設置する人に支払われます。浄化槽の設置工事が完了後、工事業者が実績報告書を作成、提出し、完了検査を行います。完了検査後約1カ月程度で補助金がもらえます。
自治体の規則や申請方法については、新築住宅の施工を依頼する建築会社に相談すると、調べてもらえますので、アドバイスを受けましょう。自治体への補助金の申請もサポートしてもらえます。
予算内で納得のいく家を建てたいとお考えでしたらエイ・ワンにご相談ください。
A-1グループは無垢材を内装に使ったログハウス風住宅など、低価格で暮らしやすいシンプルな住宅を建築する会社です。
低価格ではありますが、建築基準法で定められた耐震性以上の耐震性、家を劣化させない工法による高い耐久性、複層ガラスの窓や断熱材による高い断熱性を備えた長期優良住宅に対応することも可能な性能の住宅です。
長く住まえる家、快適な暮らしができる家は、住宅性能の高い家です。加えて、無垢材の内装の家は、天然の木材が持つ特性によって、家族の健康を守り、心を癒す住宅です。
A-1グループは、施主様のライフスタイルや人生観に合わせた住宅の在り方を常に考え、お客様にとって最適な解決策をご提案する暮らしやすい家の創り手です。
”全ては笑顔の為に”
これは、当社が常に心掛け、実践している家づくりのテーマです。
A-1グループでは、これまでに培ったノウハウと、数多く施主様の問題解決を行ってきた豊富な実績を基に、施主様の希望を叶える無垢材を使った家のプランを設計し、ご提案いたします。
ご提案の過程で、家族の夢や実現したいライフスタイルなどの、ご希望を存分にお聞かせください。
当社のスタッフが全力で、お客様の家づくりに寄り添います。