ウッドデッキ×平屋で理想の暮らしを実現丨注意点やデメリット対策、素敵な実例も紹介

ウッドデッキ×平屋で理想の暮らしを実現

ウッドデッキのある平屋には、晴れた日にはご家族そろって屋外で食事ができるなど、多くの魅力があります。

しかし、ウッドデッキのある平屋を検討している方の中には

「ウッドデッキを平屋に設置しても結局使わなくなるのでは」
「ウッドデッキを平屋に設置する際のデメリットは何だろう」

このようなことにお悩みの方もおられるのではないでしょうか。

この記事では茨城県のハウスメーカー「A-1 home」が、ウッドデッキを平屋に採用するメリット・デメリットや対策について解説していきます。

ウッドデッキの施工事例もご紹介するので、気になっている方はぜひ最後までご覧ください。

 

 

平屋にウッドデッキを設置するメリット

平屋にウッドデッキを設置するメリット

平屋にウッドデッキを設置することには、実にさまざまなメリットがあります。

ここからは、平屋×ウッドデッキの組み合わせがもたらす、主な3つのメリットを紹介します。

  • ・室内と屋外のつながりを楽しめる、第2のリビングになる
  • ・洗濯物を干すスペースとして便利に使える
  • ・ペットやお子様の遊び場としても最適

順番に解説します。

 

室内と屋外のつながりを楽しめる、第2のリビングになる

平屋にウッドデッキを設置することで、室内と屋外のつながりを楽しめるようになります。

ウッドデッキはリビングの延長のような役割を果たし、第2のリビングのような空間を生み出します。

さらに、掃き出し窓を開ければ室内とウッドデッキが一体化し、開放的で広々とした空間を楽しめるのも魅力です。

週末にご家族やご友人と一緒にウッドデッキでくつろいだり、食事を楽しんだりと、ゆったりとした時間を過ごせます。

また、ウッドデッキに日除けや目隠しフェンスを設置すれば、プライバシーを確保しながらリビングとしても活用できます。

 

洗濯物を干すスペースとして便利に使える

平屋のウッドデッキは、洗濯物を干すスペースとしても大変便利です。

ウッドデッキに洗濯物を干せば、日当たりや風通しが良く洗濯物がよく乾きます。

また、屋内の洗濯スペースから直接ウッドデッキに出られるよう間取りを工夫すれば、家事動線もスムーズになるでしょう。

さらに、屋根の庇を大きく伸ばしてウッドデッキを覆うことで、急な雨が降っても慌てて洗濯物を取り込む必要はありません。

天候に左右されずに洗濯物を干せるので、家事の効率化にもつながります。

関連コラム:家事動線が良い間取りアイデア11選|動線を考えるときのポイントも紹介

 

ペットやお子様の遊び場としても最適

ウッドデッキは、ペットやお子様の遊び場としても最適です。

屋内だと手狭に感じてしまう遊びも、ウッドデッキなら伸び伸びと楽しむことができます。

ペットの場合、ウッドデッキで日光浴をしたり、走り回ったりできます。

また、ウッドデッキに水栓を設置しておけば、ペットの足が汚れても室内を汚すことはありません。

お子様の場合は、ウッドデッキでボール遊びをしたり、プールを楽しんだりできます。

屋根付きのウッドデッキなら、日差しや雨を気にせず思いっきり遊ぶことが可能です。

 

A-1 home」はウッドデッキのある平屋住宅の様々なプランを提案可能です。

興味をお持ちいただいた方、または何かご質問があれば、お気軽にお問い合わせください。

▶茨城県のハウスメーカー「A-1home」に相談する

 

平屋にウッドデッキを設置する際のデメリットと対策

平屋にウッドデッキを設置するデメリット

平屋にウッドデッキを設置することには多くのメリットがある一方で、いくつかのデメリットも存在します。

ここからは、平屋のウッドデッキを設置する際に注意すべき主なデメリット3つとその対策を紹介します。

  • ・木材のメンテナンスが必要になるが、人工木材を選べば手入れが楽
  • ・プライバシーの確保に配慮が必要
  • ・夏は直射日光で熱くなるので、日除けの対策が必要

順番に解説します。

木材のメンテナンスが必要になるが、人工木材を選べば手入れが楽

ウッドデッキは定期的なメンテナンスが必要不可欠です。

とくに木材は経年劣化しやすいため、定期的な清掃や塗装、部材の交換などが必要になります。

これらのメンテナンスを怠ると、木がひび割れて雨水が浸み込みウッドデッキの耐久性が低下します。

雨水が浸み込むと腐敗が進み、安全性にも問題が出てきて大変危険です。

対策として、メンテナンスが比較的楽な人工木材を選ぶのがおすすめです。

人工木材なら、塗装や防蟻処理が不要で、年に1〜2回の簡単な清掃でメンテナンスが完了します。

 

プライバシーの確保に配慮が必要

自宅周辺の環境によっては、ウッドデッキが外から丸見えになってしまいます。

とくに交通量の多い道路に面している場合や、近隣住宅との距離が近い場合はプライバシーが確保しにくい可能性があります。

しかし、ウッドデッキでゆっくりとくつろぎたいのに、視線が気になってリラックスできない状況は避けたいものです。

対策として、目隠しフェンスや植栽などでウッドデッキを囲むのが効果的です。

プライバシーを確保することで日常的に利用するシーンが増えるので、快適なウッドデッキでの時間も増えます。

せっかくウッドデッキを設置するなら、最大限活用できるように検討してみてください。

 

夏は直射日光で熱くなるので、日除けの対策が必要

ウッドデッキは日当たりが良い分、夏は直射日光によって高温になりやすいというデメリットがあります。

灼熱の太陽の下では、ウッドデッキで過ごすことが難しくなってしまいます。

対策として、パラソルやオーニング、サンシェードなどでの日除けが有効です。

ウッドデッキでの時間を重視するのであれば、住宅の設計の段階でウッドデッキの一部を屋根の庇で覆う計画をするのもおすすめです。

日陰を確保して、夏でも快適にウッドデッキを活用してみてください。

 

ウッドデッキのある平屋の魅力的な間取り実例

ウッドデッキは、平屋の魅力を最大限に引き出してくれる設計要素の一つです。

ここでは、ウッドデッキのある平屋の魅力的な間取り実例を3つ紹介します。

理想の平屋を建てる際の参考にしてみてください。

 

庇のあるウッドデッキで、夏も快適な空間に

ウッドデッキのある平屋の実例 古河市の平屋|ボルダリングなどの趣味を楽しむ平屋

▶️古河市の平屋|ボルダリングなどの趣味を楽しむ平屋

ウッドデッキを大きな庇で覆うことで、夏の日差しを遮りつつ開放感を損なわずに過ごせる空間を作った事例です。

リビングからそのままウッドデッキにつながる間取りにすれば、屋内と屋外の一体感がさらに高まります。

庇の下では、日差しを気にせずにくつろいだり食事を楽しんだりでき、夏でも快適にウッドデッキを活用できる間取りです。

外で過ごしやすい季節は窓を開けておくことで「この家にして良かった」と思える時間をお過ごしいただけます。

 

ウッドデッキにサンルームを設けて、冬も暖かく快適に

ウッドデッキのある平屋の実例 小美玉市の平屋|ブラック外観と無垢材のクールな平屋▶️小美玉市の平屋|ブラック外観と無垢材のクールな平屋

ウッドデッキにサンルームを設置することで、冬でも暖かく快適に過ごせる空間を確保した事例です。

一面ガラス張りのサンルームから差し込む日差しが、ウッドデッキを暖めてくれます。

天気の良い日はサンルームの掃き出し窓を開放してウッドデッキに出れば、冬でも外の空気を楽しめます。

寒さが厳しい日でも、サンルームを設置することでウッドデッキの活用の幅が広がるのは魅力的です。

一年中ウッドデッキを快適に使いこなせる、おすすめの間取りと言えます。

 

プライバシーを確保したウッドデッキで、人目を気にせず快適に

ウッドデッキのある平屋の実例 前橋市の二階建て|ブラックモダンな無垢材の家▶️前橋市の二階建て|ブラックモダンな無垢材の家

プライバシーを確保したウッドデッキのある間取りの事例です。

リビングに面して設置したウッドデッキには、木製の柵で目隠しをして外からの視線を遮りました。

柵に隙間を作り通風を確保することにより、プライバシーを確保しながらも快適にお過ごしいただけます。

 

A-1homeには、今回紹介しきれなかった施工事例が複数ございます。ぜひご覧ください!
▶施工事例

A-1 home」はウッドデッキのある平屋住宅の様々なプランを提案可能です。

興味をお持ちいただいた方、または何かご質問があれば、お気軽にお問い合わせください。

▶茨城県のハウスメーカー「A-1home」に相談する

 

平屋にウッドデッキを設置する際のポイント

ウッドデッキのある平屋の実例 行方市の平屋|深い軒の寄棟屋根がシャープ&モダンなオーク無垢フローリングの平屋

▶️行方市の平屋|深い軒の寄棟屋根がシャープ&モダンなオーク無垢フローリングの平屋

平屋にウッドデッキを設置する際は、費用と施工方法を十分に検討する必要があります。

ここからは、ウッドデッキを設置する際のポイントを2つ紹介します。

  • ・ウッドデッキの材料や広さによって、価格は大きく変わる
  • ・DIYでも施工可能だが、安全性を考慮してプロに依頼するのもおすすめ

順番に解説します。

 

ウッドデッキの材料や広さによって、価格は大きく変わる

ウッドデッキの設置費用は、材料の種類や広さ、デザインの複雑さなどによって大きく変動します。

一般的に、天然木材は人工木材よりも安価に設置できることが多いです。

しかし、メンテナンス費用を考慮すると、トータルコストでは人工木材の方が安くなる場合もあります。

ウッドデッキの広さが大きくなるほど材料費と施工費が増加するため、予算とのバランスを考えることが重要です。

また、ウッドデッキにステップや手すりを設置する場合は、追加の費用が発生します。

希望するデザインと予算に合わせて、材料と広さを決めてみてください。

 

DIYでも施工可能だが、安全性を考慮してプロに依頼するのもおすすめ

ウッドデッキの施工は、DIYで行うことも可能です。

専門的な知識と技術があれば、材料費のみで済むため、費用を抑えられます。

実際にネットにはDIYで施工している動画などがあります。

ただし、安全性と耐久性を確保するには正しい施工方法で行う必要があるため、自信がない場合はプロに依頼するのがおすすめです。

費用は増えますが、施工業者に依頼すれば安心して長く使えるウッドデッキを実現できます。

関連コラム:自宅に芝生の庭をおしゃれにデザインするメリットとレイアウトのコツを解説

 

平屋のウッドデッキを長く使うためのメンテナンス方法

ウッドデッキのある平屋の実例 土浦市の平屋|防音室のある暮らしやすい家

▶️土浦市の平屋|防音室のある暮らしやすい家

せっかく設置したウッドデッキを長く使うためには、適切なメンテナンスが欠かせません。

ウッドデッキを長持ちさせるための主なメンテナンス方法はウッドデッキの材質によって異なります。

  • ・木材のお手入れ:定期的な清掃に加えて、2〜3年に一度の再塗装が必要
  • ・人工木材のお手入れ:普段の手入れは定期的な清掃だけで大丈夫

順番に解説します。

 

木材のお手入れ:定期的な清掃に加えて、2〜3年に一度の再塗装が必要

ウッドデッキを長持ちさせるための基本は、定期的な清掃です。

砂やホコリなどは定期的にホウキなどで掃除し、取れない汚れは水をかけてデッキブラシで洗い流します。

清掃の頻度は、使用状況や環境によって異なりますが、最低でも年に1〜2回は行いましょう。

また、天然木材の場合は、塗装によるお手入れも重要です。

紫外線や雨水から木材を保護し、腐食や変色を防ぐことができます。

塗装は2〜3年に一度の頻度で塗膜の状態に応じて塗り替えましょう。

これらのメンテナンスを怠ると、ウッドデッキの劣化が早まってしまうので注意してください。

人工木材のお手入れ:普段の手入れは定期的な清掃だけで大丈夫

天然木材は、定期的な塗装が必要ですが、人工木材は基本的に不要です。

人工木材は、定期的な清掃のみでメンテナンスが完了します。

汚れが落ちにくい場合は高圧洗浄機で洗い流すことが可能です。

ただし、人工木材であっても汚れを放置しているとシミになるので注意が必要です。

シミが取れない場合は、サンドペーパーで軽く削れば簡単に落とせます。

天然木と人工木では、メンテナンスの手間や費用が異なるため、材料選びの際は十分に検討しましょう。

ウッドデッキの他にも、タイルでデッキを作る方法もあります。

 

茨城で平屋×ウッドデッキの家を建てるならA-1 homeにお任せください

ウッドデッキのある平屋の実例 行方市の平屋|無垢材とスタイリッシュなコーディネイトが光る平屋▶️行方市の平屋|無垢材とスタイリッシュなコーディネイトが光る平屋

A-1home」は無垢材を内装に使った平屋住宅など、低価格で暮らしやすいシンプルな住宅を建築する会社です。

低価格なだけでなくデザイン性や断熱などの機能性にも力を入れており、住宅性能保証も充実しております。

A-1home」では、これまでに培ったノウハウと、数多く施主様の問題解決を行ってきた豊富な実績を基に、施主様の希望を叶えるウッドデッキのある平屋を設計し、ご提案いたします。

資金計画や土地探しからお手伝いしますので、ご家族で叶えたい暮らしなどを是非お聞かせください。

弊社のスタッフが全力で、お客様のマイホームづくりに寄り添います。

監修者情報

エイ・ワン株式会社(A-1 home)

エイ・ワン株式会社(A-1 home)

エイ・ワン株式会社(A-1 home)は、茨城県行方(なめがた)市で1981年より40年以上「設計・施工・監理一貫体制」で家づくりをしている工務店です。
一級建築士5名/二級建築士2名/宅地建物取引士3名/ファイナンシャルプランナー2名
が在籍しており、各分野の専門知識を持ったプロがマイホームを共に形にしていきます。

詳しいプロフィールはこちら
建築事例