新築「造作棚」のおしゃれな事例|メリット・デメリットをチェック
最近の住宅では、タンスや食器棚といった大型家具の代わりに「造作棚」を作るのが人気です。
本記事では、茨城県のハウスメーカー「A-1 home」が、造作棚の主な種類や、メリット・デメリットについて詳しく解説します。
新築住宅で造作棚の採用をご検討中の方は、ぜひ参考にしてください。
Contents
造作棚(読み方:ぞうさくだな)とは
▶️鉾田市の平屋|ファミリークロークを2つ採用!充実した収納を備えた平屋
新築住宅の造作棚(ぞうさくだな)とは、建築時にあらかじめ設計・施工される造り付けの棚のことです。
空間や使い方に合わせてオーダーメイドで作れるため、収納やディスプレイなど用途に応じた機能性とデザイン性を両立できます。
とくにキッチンやリビング、玄関などに多く取り入れられ、住まいの統一感や利便性を高める人気の設備です。
造作棚の種類
▶️鉾田市の平屋|ファミリークロークを2つ採用!充実した収納を備えた平屋
ここでは、主な造作棚の種類について解説します。
ご自宅の間取りやライフスタイルに合わせて、設置方法や形状を選びましょう。
壁付・背面収納タイプ
壁面に直接取り付けるタイプの造作棚で、リビングやダイニング、キッチンの背面などによく使われます。
デッドスペースを有効活用でき、収納力を確保しつつ空間をすっきり見せられるのが魅力です。
棚板の高さや幅を自由に調整できるタイプであれば、使い方に応じたカスタマイズも可能です。
デスクカウンタータイプ
作業用カウンターとして設置される造作棚で、ワークスペースやスタディコーナーなどに適しています。
上部に棚を設けて本や文具を収納できるようにしたり、足元に引き出しを付けたりすることで、実用性とデザイン性を両立できます。
最近注目されているリビング学習や、在宅ワークにも人気です。
家具一体型タイプ
収納棚とテレビボード、ベンチ、ベッドなどの家具を一体化させたタイプです。
空間に統一感が生まれ、既製品では実現しにくいピッタリ感や機能性を実現できます。
限られたスペースでも無駄なく使えるのが特長で、小上がり収納などと組み合わせるケースも増えています。
「A-1 home」はおしゃれな間取りの住宅の様々なプランを提案可能です。
興味をお持ちいただいた方、または何かご質問があれば、お気軽にお問い合わせください。
造作棚の設置がおすすめの場所|おしゃれな事例紹介
ここでは、造作棚の設置がおすすめの場所について解説します。
おしゃれな事例も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
リビング
▶️敷地を活かした開放感あふれるサーファーズハウス|行方市の平屋
リビングは家族が集まる場所のため、見せる収納としての造作棚が人気です。
写真の事例のようにテレビボードと一体化した棚や、壁一面に設けたブックシェルフなどがよく見られます。
このようにデザイン性と収納力を兼ね備えた棚は、リビングの印象を大きく左右します。
キッチン
▶️コスパ◎大空間リビング×回遊動線3LDK平屋|行方市の平屋
キッチンでは、調味料や食器、家電類を整理整頓できる造作棚が便利です。
事例写真のようにパントリーと連動させたり、カウンター上の背面収納として設けたりすることで、効率よく使えるキッチンになります。
さらに木材やタイルを使ってインテリア性を高めると、家事が楽しくなるようなおしゃれな空間が演出できます。
ランドリールーム・洗面所
▶️コスパ◎大空間リビング×回遊動線3LDK平屋|行方市の平屋
洗面所やランドリールームでは、洗剤やタオル類をすっきり収納できる造作棚が活躍します。
特にガス乾燥機「乾太くん」と組み合わせた棚は実用性抜群です。
乾太くんの上部に棚を設けて衣類やバス用品を収納すれば、作業効率がアップします。
生活感を隠しながら、清潔感のある空間に仕上がります。
トイレ
▶️鉾田市の平屋|ファミリークロークを2つ採用!充実した収納を備えた平屋
限られたスペースのトイレにも、造作棚は効果的です。
トイレットペーパーや掃除道具を収納できる棚を壁上部に設けたり、手洗いカウンターと一体化させたりすることで、すっきりした印象になります。
また壁面クロスや間接照明と組み合わせることで、コンパクトながらもおしゃれで落ち着いた空間になります。
ウォークインクローゼット・シューズクローク
▶️コスパ◎大空間リビング×回遊動線3LDK平屋|行方市の平屋
ウォークインクローゼットやシューズクロークでは、衣類や靴、小物類の量に応じて自由に設計できる造作棚が重宝します。
可動棚や引き出しを組み合わせれば、使いやすく整理整頓しやすい空間になります。
またあえて見せる収納にして、ショップのような雰囲気を楽しむことも可能です。
使いやすいシューズクロークを作るための間取りのポイントについては、以下の記事をごらんください。
関連コラム:使いやすいシューズクロークの作り方|8つの間取りのポイントを押さえよう!
書斎
▶️平屋, シンプルモダンハウス, 家事ラク住宅 家事動線+こだわり満載のおしゃれな4LDK|水戸市の平屋
在宅ワークや趣味に集中できる書斎では、デスクと一体化した造作棚がおすすめです。
本棚としてだけでなく、プリンターや文具をしまえる収納スペースとしても活躍します。
落ち着いて過ごせる空間にするためには、照明や素材にもこだわりたい場所です。
造作棚のメリット
ここでは、造作棚を設置するメリットについて解説します。
オーダーメイドの寸法になる
造作棚は空間に合わせて一から設計するため、既製品では難しい細かなサイズ調整が可能です。
壁の凹凸や梁、天井高にぴったり合わせられるので無駄なスペースを生まず、収納力を最大限に活かせます。
また収納したい物のサイズや使い方に応じて設計できるため、暮らしにフィットした実用的な棚を実現できます。
倒れる危険性が少ない
造作棚は壁や床にしっかりと固定して設置するため、地震などの際に転倒するリスクが少なく、安全性に優れています。
特に小さなお子さまやペットがいる家庭では、安心して使えるのが大きなメリットです。
重い物を載せても安定感があり、家具の転倒防止対策としても有効です。
そのため、災害対策を重視する方にもおすすめです。
おしゃれなデザインにできる
内装や他の家具と調和させたデザインにできるため、空間全体に統一感が生まれます。
素材や色、仕上げ方法まで自由に選べるため、ナチュラル・モダン・北欧風など好みのインテリアスタイルに合わせたおしゃれな造作棚が実現可能です。
見せる収納としても活躍し、暮らしに彩りを与えてくれます。
造作棚のデメリット・注意点
ここでは、造作棚のデメリットや注意点について解説します。
住宅の間取り検討時から気を付けておくことで、失敗や後悔を防ぎましょう。
耐荷重を考慮した計画が必要
造作棚は自由設計が魅力ですが、収納する物の重さに応じて耐荷重を考慮することが重要です。
本や家電など重量物を載せる場合、棚板の厚みや取り付け方法に工夫が必要になります。
耐荷重を無視すると棚がたわんだり破損したりする恐れがあるため、設計段階で用途をしっかり伝え、強度のある構造を選ぶことが大切です。
既製品より費用が高い
造作棚は職人によるオーダーメイドのため材料費や施工費がかかり、一般的に既製品の家具より費用が高くなります。
素材やデザインにこだわるほど価格も上がるため、予算に応じたバランスを見極めることが大切です。
ただし長く使える品質や空間へのフィット感を考慮すれば、十分に価値ある投資ともいえます。
後付けや撤去時には手間が掛かる
壁や床に固定する造作棚は、設置後の変更や撤去が容易ではありません。
ライフスタイルの変化によって使わなくなった場合でも、簡単に移動や処分ができない点はデメリットといえます。
また撤去の際には壁や床の補修が必要になるケースもあるため、将来的な使い方を想定して設計することが重要です。
「A-1 home」はおしゃれな間取りの住宅の様々なプランを提案可能です。
興味をお持ちいただいた方、または何かご質問があれば、お気軽にお問い合わせください。
茨城で造作棚のある間取りを叶えるならA-1 homeにお任せください
▶️和室|笠間市のガルバ×無垢フローリング!モダンデザインの二階建て
造作棚は新築時にまとめて施工するため、事前の計画が大切になります。
おしゃれな造作棚を作りたい場合には、ぜひ信頼できる工務店や建築会社に依頼しましょう。
「A-1 home」は、茨城県を中心に注文住宅を手がける建築会社です。
理想の住まいづくりをサポートいたします。