新築 一戸建て 費用はどのくらい必要?

そろそろ自分たち家族の家を建てたいと考え始めた時に、家の外観デザインや、新しい家での暮らしぶりに夢が膨らみます。そして、それと同時に、家計に大きな影響を与えるに違いない費用のことも考えることと思います。

一戸建ての住宅にかかる費用は、土地の有無も含めた住宅の購入方法、建てる家の広さとグレードによって変わってきます。購入方法の違いと建築費が変わる条件について考えてみましょう。

建築事例

一戸建てを購入する方法と住宅ローンの関係

畳コーナー付き3LDK平屋の外観

一戸建ての家を建てる場合、土地を持っていない人にとって、建売住宅や分譲住宅を購入する方法が、最も手軽です。土地がない場合には、土地の購入と注文住宅建築という2つの大きな買い物をしなくてはなりません。その結果、土地購入と建築費の支払いに時差が生じ、住宅ローンの手続きが複雑になってしまいます。

それに比べると、建売住宅や分譲住宅では、土地がセットになっているので、住宅ローンの手続きがシンプルです。注文住宅の場合には、土地探し→土地の購入と建築をしなくてはなりません。その為、住宅ローンの手続きが複雑になってしまいます。

  • 建売住宅・分譲住宅 土地付きなので、住宅ローンの手続きがシンプル
  • 注文住宅 土地を持っていない場合、土地購入と住宅建築をしなくてはならないので、住宅ローンが複雑

加えて、建売住宅はすでに完成しているので、外観や間取りの為の打ち合わせは必要なく、建築費も決まっています。分譲住宅の場合には、完成している住宅を分譲するケースと、分譲地に規格型注文住宅を建てるケースがあります。規格型注文住宅では、規格の中で、外観や内装を選ぶ為の打ち合わせが必要ですが、根本的な変更はできません。その為、オプションの選び方で、多少の増減はありますが、建築費が大きく変わることはありません。

注文住宅は、住宅の建築プラン作成のための打ち合わせに時間がかかるなど、建売住宅や分譲住宅に比べると、手軽に立つ家ではありません。しかし、何もないところから始めるので、家族構成や暮らしぶりにあった住まいが実現できます。そしてその建築費は未知数です。夢が膨らむのに任せて、凝った造りの家にすれば、建築費は嵩み、シンプルな家にすれば、建築費は抑えられます。建築プラン、建築費次第で、自分たち家族が最も暮らしやすい家が、家賃と同じ程度の住宅ローンで手に入れられます。

  • 建売住宅 建築費は変えられない
  • 分譲住宅 規格型注文住宅の場合、ある程度の増減はあるが、基本の部分の建築費は変えられない
  • 注文住宅 外観や間取りによって、建築費が大きく変わる
建築事例

注文住宅の建築費はどうやって決まる?

建築費は、家の広さ、家の形、屋根の形、窓の数とサイズと開閉方法、建材、工法、住宅の性能などによって決まります。家の質を落とさず、建築費を抑えたいという希望に沿う為には、その希望に最適な建築プランを作らなくてはなりません。その為に必要な工夫には、具体的には、どのようなことがあるでしょうか?

家の質とは断熱性や耐震性などの住宅性能の高さです。住宅の性能は、安全で快適な暮らしを営むために、必要不可欠な要素です。その為、建築費を抑えるために、建材の質を落とすなど、住宅の性能を低下させるという方法は、除外するべきです。それよりも、間取りの工夫で建築費を抑えることが理想です。

住宅の性能を維持しつつ、建築費を抑える方法は、間取りの工夫で、シンプルな家にするということです。建築費を1,000万円台に抑えるシンプルな家にする工夫を具体的に見ていきましょう。

家の広さ
床面積が増えるほど、建築費は上がっていきます。リビングを広くしたい、収納はたっぷりとりたい、浴室と洗面所はゆったり使いたい…という風に、どんどん広げていくと、建築費が嵩みます。

建築費を抑える為には、暮らしやすさを損なわず、床面積を最小限にすることが大切です。具体的には、収納を各居室に作らず、リビングや玄関に大型収納を作る、玄関ホールを作らないなどの工夫があります。

間取り
部屋を細かく区切ると、その分、間仕切壁、建具などが増えるので建築費が嵩みます。リビングダイニングを繋げる、子供部屋は分けないといった工夫があります。

家の形 各階の大きさ
2階建ての家の場合、1階より2階の方が小さい家は、建築費が嵩みます。1階と2階が同じ大きさの総2階建ての家は、建築費を抑えられます。

家の形 凹凸 
L字型、コノ字型の家、凹凸のある家は、建築費が嵩みます。箱型で、凹凸のない家は建築費を抑えられます。

屋根の形
屋根は、面が多い屋根ほど、建築費が嵩み、面が少ないほど建築費が抑えられます。最も建築費を抑えられる屋根は、片流れ屋根という面が一つの屋根です。次が、一般的に多く使われている切妻屋根という三角の屋根です。寄棟屋根という屋根は、四面なので、比較的建築費が嵩みます。

下屋
玄関ポーチや縁側のある1階部分に差しかけられる下屋の数が多いほど、建築費が嵩みます。


窓は機能性によって価格が異なりますが、機能性は断熱性の為に譲れない部分です。機能性以外の部分で、建築費が抑えられる項目には、次のようなものがあります。大きな窓、すべり出し窓、ドレーキップ窓は、建築費が嵩みます。小さな窓、引き違い窓、FIX窓は建築費を抑えられます。そして、窓の数が増えれば増えるほど、建築費は嵩みます。

住宅設備機器のグレード
システムキッチン、システムバスなどの種類やグレードによって、建築費が変わります。システムキッチンやシステムバスは、標準仕様でも十分な性能を備えています。それ以上の性能を求めれば、建築費が嵩みます。

床暖房
初期費用が嵩むタイプはランニングコストが抑えられ、初期費用が抑えられるタイプはランニングコストが上がります。建築費を抑える為には、初期費用をかけないことです。しかし、床暖房に関しては、コストを抑えることを優先せず、毎冬にかかる光熱費、使い勝手などを考え併せて、設置するかしないか、設置するならどのタイプにするかを考えるべきでしょう。

建築事例

建築費以外に必要な費用

注文住宅を建てる時にかかる、建築費以外の費用について確認しておきましょう。

土地購入費
土地がもともとある場合以外には、住宅を建てるための土地が必要です。土地の費用は、地域によって大きな差があります。

2019年公示地価平均は、東京が最も高額で、住宅地に限定した場合で、港区434万円/m2、千代田区393万円/m2となっています。商業地も含めた平均地価は、109万6445円/m2です。一方、東京への通勤圏内にある神奈川県では、24万8775円/m2、埼玉県では15万6973円/m2、千葉県では、12万3532円/m2、茨城県では3万4990円/m2  です。

土地は不動産屋に依頼して探す方法と、施工を依頼する工務店に依頼して探す方法があります。不動産屋に依頼する場合、自分が不動産屋と工務店の間の連絡を取らなくてはならないので、手間がかかります。

印紙税
土地の購入時に作成する不動産譲渡契約書、建築契約の締結時に作成する建設工事請負契約書、住宅ローンの借り入れ時に作成する金銭消費貸借契約書のそれぞれに印紙税がかかります。

不動産譲渡契約書には、契約書の記載金額が500万円~1,000万円の場合には5,000円、1,000万円~5,000万円の場合には1万円の印紙が必要です。金銭消費貸借契約書には、契約書の記載金額が500万円~1,000万円の場合には1万円、1,000万円~5,000万円の場合には2万円の印紙が必要です。

登録免許税
土地と建物の登記をする際にかかる費用です。土地の所有権移転登記には、土地の評価額の1.5パーセント、建物の所有権移転登記には、評価額の0.4パーセントの割合で、課税されます。

住宅ローン借り入れ費用
金融機関によって異なりますが、事務手数料、保証料、火災保険料などがかかります。

その他
引っ越し費用、家具や家電の購入費用がかかります。

建築事例

住宅ローンに圧迫されない建築費を抑えた質の良い注文住宅

建築費を抑えることばかり考えてしまうと、暮らしにくい家になってしまう恐れがあります。反対に、せっかく建てるのだからと無理をしてしまえば、暮らし始めてからの家計が圧迫される恐れがあります。自分たち家族が暮らしやすい家と暮らし始めてから家計が圧迫されない建築費をセットで考えながら、建築プランを作ることが大切です。

質の良い住宅の条件

住宅の性能が高い
住宅の性能の高さは、室内環境を調え、安全な暮らしを守ります。断熱性、気密性の高い家は、結露が発生せず、夏涼しく冬暖かい家、光熱費が節約できる家です。耐震性の高い家は、どんな大きな地震が起こっても安全な家です。

将来のライフスタイルの変化に対応する
家は、長期間に渡って住む場所です。その期間には、子供の成長や独立など、様々な出来事が起こります。家族の誰かが車椅子で生活になるようなことがおこるかもしれません。子供が独立後の子供部屋を有効に使う、車椅子の家族がストレスなく暮らせるよう、バリアフリーにするなど、変化に合わせて暮らしやすい間取りにする必要があります。

現在、多くの住宅が、築後数十年で建て替えをする理由の一つは、間取りを変えようとすると、多額の費用がかかることにあります。それならば建て直し、又は住み替えをした方が良いという結論になってしまうのです。

しかし、それはとてももったいないことです。住宅ローンを払い終わった頃には建て替えや住み替えをする家ではなく、子や孫の代まで住める家が理想の家です。その為には、手軽にライフスタイルの変化に対応できる家であることが大切です。シンプルな家は、間仕切りの少ない家です。間仕切りの少ない家は、ライフスタイルの変化に合わせて、最小限のリフォームで、暮らしやすい間取りに替えられます。

建築費用を抑えながらも、質の良い住宅を建てるための条件は、質の良い工務店に施工を依頼することです。どんなに建築費が抑えられたとしても、暮らしにくい家、安っぽい外装や内装の家では、家族の幸せな暮らしは実現しません。

良い工務店との出会いが、住宅ローンに圧迫されず、満足のいく暮らしやすい家を実現させます。

建築事例

茨城で建築費を抑えた質の良い家をお考えならエイ・ワン(株)にご相談を


エイ・ワン(株)は無垢材を内装に使ったログハウス風住宅など、ローコストで暮らしやすいシンプルな住宅を建築する会社です。

ローコストではありますが、建築基準法で定められた耐震性以上の耐震性、家を劣化させない工法による高い耐久性、複層ガラスの窓や断熱材による高い断熱性を備えた長期優良住宅に対応できる性能の住宅です。

長く住まえる家、快適な暮らしができる家は、住宅性能の高い家です。加えて、無垢材の内装の家は、天然の木材が持つ特性によって、家族の健康を守り、心を癒す住宅です。

エイ・ワン(株)は、施主様のライフスタイルや人生観に合わせた住宅の在り方を常に考え、お客様にとって最適な解決策をご提案する暮らしやすい家の創り手です。

”全ては笑顔の為に”

これは、当社が常に心掛け、実践している家づくりです。

エイ・ワン(株)では、これまでに培ったノウハウと、数多く施主様の問題解決を行ってきた豊富な実績を基に、施主様の希望を叶える無垢材を使った家のプランを設計し、ご提案いたします。

ご提案の過程で、家族の夢や実現したいライフスタイルなどの、ご希望を存分にお聞かせください。
当社のスタッフが全力で、お客様の家づくりに寄り添います。

建築事例

監修者情報

エイ・ワン株式会社(A-1 home)

エイ・ワン株式会社(A-1 home)

エイ・ワン株式会社(A-1 home)は、茨城県行方(なめがた)市で1981年より40年以上「設計・施工・監理一貫体制」で家づくりをしている工務店です。
一級建築士5名/二級建築士2名/宅地建物取引士3名/ファイナンシャルプランナー2名
が在籍しており、各分野の専門知識を持ったプロがマイホームを共に形にしていきます。

詳しいプロフィールはこちら
建築事例