二世帯で暮らす無垢材の家 間取りは共有?分離?
結婚した子供夫婦と一緒に暮らすことになった、父親が亡くなったのを機に、母親と一緒に暮らす計画を進めているなど、二世帯住宅には様々な事情があります。そして、二世帯住宅を建てた家族には、二世帯住宅にしてからは、別々に暮らしていた頃より、生活がしやすくなったという成功例と、二世帯住宅にしてから、トラブルが絶えないという失敗例があります。
家は、建てた後に後悔しても、簡単に建て直せるものではありません。幸せで快適な二世帯住宅にする為に、大切なポイントについて考えてみましょう。
二世帯住宅はどこまで共有?キッチン?リビング?
共有型二世帯住宅には、共有する部分によっていろいろなタイプがあります。そして、二世帯にも、様々な家族構成の違いがあります。家族構成にあった共有方法が、暮らしやすい二世帯住宅を実現します。
全てを共有する二世帯住宅
二世帯が、1つの家族として生活する二世帯住宅です。大人数で暮らすので、常に家族の気配が感じられる暖かで賑やかな暮らしが出来る家です。そして、この方法での二世帯住宅は、水回りを二世帯分作る必要がなく、床面積も他のタイプより少ないので、建築費を大幅に抑えられます。また、暮らし始めてからの家計も、分離型より余裕が出ます。
一方、このタイプの二世帯住宅でのトラブルの一つとして、主婦が2人になるということによっておこるトラブルがあげられます。それぞれの家事の方法が違うことが、お互いにストレスになってしまうのです。キッチンの使い方、掃除や洗濯の仕方など、同じ家で育ってきた家族ではないので、当然、家事のやり方は異なります。
また、お互いの世帯に気兼ねして、友人を家に招きにくい、家族の生活の時間帯にずれがあると、お互いの睡眠を妨害してしまう、玄関やリビングが散らかりやすいといった問題がおこることもあります。
- 娘夫婦との二世帯である
- 子世代夫婦がフルタイムの共働きで、小さな子供がいる家庭で、家事と昼間の子供の世話は親世代に任せている
- 母親が亡くなり、父親と子世代夫婦で暮らしている
このような家族構成の場合には、家事のやり方の違いがストレスになることは少ないでしょう。その他の問題は、間取りの工夫で解決できます。
お互いの世帯に気兼ねして、友人を家に招きにくい
リビング階段を採り入れると、リビングにお客様がいらしている時には、家族が自由に玄関やトイレに行けなくなってしまいます。お客様の多い家庭では、お客様がいらしても、家族が家の中を、移動しにくくならないような間取りの工夫が必要です。
家族の生活の時間帯にずれがあり、お互いの睡眠を妨害してしまう
水回りとそれぞれの寝室が縦に並ばないようにする、リビングダイニングの音やニオイが拡がりやすい吹き抜けや、リビング階段は避けるなどの工夫が必要です。
玄関やリビングが散らかりやすい
子供が多い二世帯住宅では、玄関に靴が散乱し、リビングにおもちゃや、帰宅後の上着などが置きっぱなしになりがちです。玄関に大型の収納を作り、靴や上着は脱いだらすぐしまえるようにしておくと、玄関をすっきりさせられます。
部分的に共有するタイプの二世帯住宅
共有する部分が多いほど、建築費と床面積が抑えられ、少ないほど建築費が嵩み、床面積も広がります。同時に、共有する部分が多くなれば、トラブルが発生する確率が高まります。限られた床面積の中で、家族構成にあった共有方法を見つけることが、二世帯住宅成功のカギです。
食事は世帯ごとにする家族 玄関、浴室、リビングを共有
息子夫婦と同居で、嫁は専業主婦、又は1日数時間のパートというような家族構成の場合には、キッチンとダイニングを分ける二世帯住宅が向いています。
食事は一緒にする家族 玄関、浴室、ダイニングキッチンを共有
娘夫婦と同居で、食事の支度は母娘でするというような家族では、キッチンを共有してもトラブルにはなりません。それぞれの世帯がくつろぐリビングは分け、床面積に余裕があれば、サブキッチンを作ってもよいでしょう。
家族の人数が多い家族 玄関、浴室、リビングダイニングキッチンを共有
朝のラッシュを避ける為、洗面所とトイレは分けます。床面積に余裕があれば、浴室も分けます。
完全分離の二世帯住宅の間取り
マンションでの隣同士のような暮らし方をするタイプが、完全分離の二世帯住宅です。分離の仕方には3タイプあります。お互いの世帯のプライバシーは守られますが、広い床面積が必要で、建築費も嵩みます。また、完全分離二世帯住宅は、親世代が現役のうちは良いのですが、高齢になった時に、さみしさを感じる家になってしまう恐れがあります。
1階と2階に分離するタイプの二世帯住宅
1階と2階でそれぞれの世帯が住み分ける二世帯住宅です。1階に親世帯、2階を子世帯にすると、親世帯が高齢になった時に、階段を上り下りする負担がありません。ただ、2階の物音は1階に響きやすいので、子供の足音に親世代が煩わされないような間取りを工夫しなくてはなりません。
周辺の環境によっては、1階は、日当たりと風通しが悪い場合があります。そのような環境であれば、中庭を作るなど、1階にも十分な光と風を採りこめるような間取りの工夫が必要です。
完全分離で上下に分けるタイプでは、階段の造り方も、毎日の暮らしに大きく影響します。2階への入り口を内階段にすると、親世帯の床面積が減り、外階段にすると、雪や雨の時には、出入りしにくくなる恐れがあります。
横に分離するタイプの二世帯住宅
2軒の隣り合った家のような二世帯住宅です。どちらの世帯にも、1階と2階があるので、両方の世帯が、日当たりと風通しの良い部屋を確保できます。ただし、親世代が高齢になった時には、2階が使いにくくなってしまうかもしれません。親世帯の居住部分には、テラスを作って、1階で洗濯物を干せるようにする、将来的に子世帯が使う為、2階部分を子世帯の居住部分と繋げられるようにしておくなど、ライフスタイルの変化に対応できる間取りの工夫が必要です。
2軒並べるタイプの二世帯住宅
土地と建築費に余裕があれば、別棟にする二世帯住宅も考えられます。この場合には、2軒の家を建てるのと同じだけの費用がかかります。ただし、将来、両親のどちらかが亡くなった場合、残された親が子世帯と同居することもあるかもしれません。そのような場合には、別棟であれば、親世帯の家だけを売却する、又は賃貸住宅にするといった活用法ができます。
建築費と床面積 |
すべて共用(抑えられる) |
プライバシー |
完全分離 (守られる) |
息子夫婦と同居 | 完全分離、又はキッチン分離がおすすめ |
娘夫婦と同居 | すべて共用、又はリビング、洗面所、トイレ分離がおすすめ |
大切なことは、家族構成、家族の暮らし方に調和した二世帯住宅のタイプ選びです。例えば、実の母娘であっても、キッチンを共有するとストレスになるケースもあります。反対に、嫁と姑であっても、気が合って、毎日の食事の支度を楽しめる、又は賢く分担できるケースもあります。
また、神経質な人にとっては、血の繋がっていない親世帯と、浴室や洗面所を共有することがストレスになるケースもあります。反対に、血が繋がっていても、孫が物を出しっぱなしにするので、玄関やリビングが片付かず、ストレスになるケースもあります。
家族の人数、家族それぞれの性格や考え方、ライフスタイルを十分考慮して、自分たち家族に、最も合う共有、又は分離の方法を見つけることが大切です。
子育て世帯にも親世帯にも安心な暮らしを作る健康住宅
二世帯住宅は、子供から高齢者まで、家族のだれもが健康で快適な暮らしが出来る家でなくてはなりません。二世帯住宅を検討中であれば、無垢材の家で暮らすことを考えてみませんか?
無垢材とは、伐りだした天然木から作られた木材です。化学的な有害物質は一切含まれていません。その為、無垢材を使った家は、赤ちゃんからお年寄りまで、安心して暮らせる家です。無垢材には暮らしを快適にする様々な働きがあります。
無垢材の家が健康住宅と言われる理由
断熱作用
無垢材には、熱の移動を妨げる働きがあります。その働きが、夏の暑さを家の中に採りこまず、冬は暖房の暖かさを逃がしません、無垢材の家は、夏涼しく、冬暖かい家、最小限の冷暖房で、快適な室温を維持できる家です。
調湿作用
無垢材には、空気中の水分を調整する作用があります。梅雨時には、空気中の水分が増え、ジメジメしますが、無垢材の家では、さらっとしています。なぜなら、無垢材の表面にある無数の穴から、空気中の余分な水分が吸収されていくからです。反対に、冬場には、空気中の水分が減って、カラカラしますが、無垢材の家では、ちょうど良い湿度が保たれます。なぜなら、無垢材が、吸収した水分を放出するからです。
湿度高い家は、カビやダニを発生させ、アレルギー性の皮膚炎や呼吸器の炎症を起こすリスクを持っています。乾燥した空気は、喉や鼻の粘膜に炎症を起こしたり、ウィルスを活性化させたりします。無垢材の家では、常に適度な湿度が維持されるので、健康な生活が送れます。
衝撃吸収
無垢材の床には、柔らかさがあります。その為、まだ足元のおぼつかない幼児が、転んでしまっても、身体にかかる衝撃が和らげられます。また、高齢者にとっては、日常の動作そのものが、身体の関節に負担をかけます。しかし、無垢材の床は、柔らかいので、その負担を軽くします。
無垢材には、この他にも、感触の良さ、癒し効果、爽やかな香り、消臭作用など、快適な室内環境を調える働きがたくさんあります。
茨城で二世帯で暮らせる健康住宅をお考えならエイ・ワン(株)にご相談を
エイ・ワン(株)は無垢材を内装に使ったログハウス風住宅など、ローコストで暮らしやすいシンプルな住宅を建築する会社です。
ローコストではありますが、建築基準法で定められた耐震性以上の耐震性、家を劣化させない工法による高い耐久性、複層ガラスの窓や断熱材による高い断熱性を備えた長期優良住宅に対応できる性能の住宅です。
長く住まえる家、快適な暮らしができる家は、住宅性能の高い家です。加えて、無垢材の内装の家は、天然の木材が持つ特性によって、家族の健康を守り、心を癒す住宅です。
エイ・ワン(株)は、施主様のライフスタイルや人生観に合わせた住宅の在り方を常に考え、お客様にとって最適な解決策をご提案する暮らしやすい家の創り手です。
”全ては笑顔の為に”
これは、当社が常に心掛け、実践している家づくりです。
エイ・ワン(株)では、これまでに培ったノウハウと、数多く施主様の問題解決を行ってきた豊富な実績を基に、施主様の希望を叶える無垢材を使った家のプランを設計し、ご提案いたします。
ご提案の過程で、家族の夢や実現したいライフスタイルなどの、ご希望を存分にお聞かせください。
当社のスタッフが全力で、お客様の家づくりに寄り添います。